ずっと講義ノートづくりです。

今日はずっと講義ノートづくりです。


「観光社会学」も「現代文化論」も、
今年後期に新たに付け加える部分が、
この11月に目白押しになりますので、
今の内にある程度やっておかないと大変です。



「観光社会学」ではブルーナーの研究を基盤としつつ
ニューセイラムを事例に観光地がポリフォニックに構築されることを
バフチンらの理論を取りあげながら考察していく予定です。
ニューセイラム論は、以前の講義でもとりあげていましたが、
1コマ分全部使ってやるのは初めてです。



Culture on Tour: Ethnographies of Travel

Culture on Tour: Ethnographies of Travel


小説の言葉 (平凡社ライブラリー)

小説の言葉 (平凡社ライブラリー)



「現代文化論」では、アニメに加えて、
マンガも独立して取りあげるつもりです。
素材にするのは『ドラゴンボール』『ワンピース』『鋼の錬金術師』です。
いろいろなマンガ論を読んでいますが、
鋼の錬金術師』の考察における
落としどころは私の完全なオリジナルになりそうです。
論文を書くくらいに、ちょっと苦しみながら、
イデアを洗練させています。
キーワードはもちろん「等価交換」です。




受講者のみなさん、
どちらもお楽しみに!