いつまで古い図式をひきずってるのかな?

観光学を大学で学ぶ人=観光関係のお仕事に就くのを希望する人、 という図式からは、そろそろ抜け出てもらいたい。 たとえば法学を大学で学んだ人が、 みんな法律関係のお仕事に就かないのと同じくらい、 当たり前やん。 もちろん観光関係のお仕事に就きたい…

こちらで取材頂いた記事が掲載されています。

こちらで取材頂いた記事が掲載されています。 ぜひご覧ください。 https://shiruto.jp/culture/2291/

2019年度「観光学術学会」大会について。

皆さま、ふるってご参加ください。英語での発表も可能になりましたので、よろしくお願いします。 なおシンポジウムは、「オリンピック、スポーツ、ツーリズム」をテーマとして行います。観光研究とスポーツ研究が融合し、クリティカルなオリンピック研究が展…

『ワードマップ 現代観光学――ツーリズムから「いま」がみえる』の

『ワードマップ 現代観光学――ツーリズムから「いま」がみえる』の書影が、amazonで出るようになりました。 立川健二・山田広昭先生の 『現代言語論――ソシュール、フロイト、ウィトゲンシュタイン』、 社会学系では佐藤郁哉先生の 『フィールドワーク――書を持…

ティム・エデンサー氏の講演会およびシンポジウムのお知らせ!

ティム・エデンサー氏の講演会およびシンポジウムのお知らせ! 皆さま、ふるってご参加ください!!! 主催:立命館大学人文科学研究所・重点プログラム「グローバル化とアジアの地域」 共催:科学研究費基盤研究(B)「現代社会におけるツーリズム・モビリ…

立命館大学 人文科学研究所 重点プロジェクト 研究会のお知らせ。

皆さま、ふるってご参加ください! 立命館大学 人文科学研究所 重点プロジェクト「グローバル化とアジアの地域」 研究会 共催:JSPS科研費 基盤研究(C)17K02142 「アジアにおける平和の記憶を紡ぐメディアとしてのダークツーリズム」(研究代表者:遠藤英…

アンソニー・エリオット先生講演会のお知らせ。

アンソニー・エリオット先生の講演会です。 皆さん、よろしくご参集ください。

ヨーナス・ラースン先生の講演会!!!

2月19日(月)10:30〜12:00、 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルームにて、 『観光のまなざし 3.0』の共著者 ヨーナス・ラースン氏をお迎えして 講演会を開催致します。 皆さま、ふるってご参加ください!!!

ぜひともご一読ください!!!

『ツーリズム・モビリティーズ――観光と移動の社会理論』 『モバイル・ライブズ――「移動」が社会を変える』 どちらも、ぜひともご一読ください!!! ツーリズム・モビリティーズ:観光と移動の社会理論作者: 遠藤英樹出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: …

拙著『ツーリズム・モビリティーズ』が刊行されました。

皆さま、ぜひともご一読下さい。 3冊目の単著です。 ツーリズム・モビリティーズ:観光と移動の社会理論作者: 遠藤英樹出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2017/03/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る ツーリズム・モビリティーズ 観…

立命館大学人文科学研究所「グローバル化とアジアの地域」研究会のお

立命館大学人文科学研究所 「グローバル化とアジアの地域」研究会 (代表:遠藤英樹)のお知らせです。 同僚の加藤政洋先生が中心になって開催される予定です。 皆さま、ぜひご参加下さい。 *****立命館大学人文科学研究所「グローバル化とアジアの地域…

『モバイル・ライブズ』の翻訳、とうとう出版です。

アンソニー・エリオット&ジョン・アーリ著 『モバイル・ライブズ』の翻訳、とうとう出版です。今年3月に急逝したアーリの思想が、 非常に分かりやすく書かれている本です。 皆さま、ぜひ!!! モバイル・ライブズ:「移動」が社会を変える作者: アンソニー…

『モバイル・ライブズ――「移動」が社会を変える』翻訳本、もうすぐ

アンソニー・エリオットとジョン・アーリの共著、 『モバイル・ライブズ――「移動」が社会を変える』の翻訳、 もうすぐ発売です。 皆さま、ぜひご一読下さい。 モバイル・ライブズ:「移動」が社会を変える作者: アンソニー・エリオット,ジョン・アーリ,遠藤英…

新たな幽霊化を必要とする時代なのだろうか?

「〜は文学か?」とか 「〜はアートか?」とか 「〜は高尚(低俗)な音楽か?」とか、 そんなのもう1960年代から さんざんやってきたことでは? 近代が形成したきた「ジャンル」の融解は、 かなり以前から始まっていたことなのに、 それを「あえて」蒸し返す…

空間的に時間を簒奪する現代社会について。

「Pokémon GO」において、 ゲームをする人々は、 主体的に空間に「行く」のではないと思います。 人々は、プログラミングによって、 空間へと「駆り出されている」のです。 ということは、ポケモンを狩りゲットすることで、 他ならぬゲームをしている私たち…

ヨーナス・ラーセン先生の基調講演とシンポジウム。

7月9日(土) ヨーナス・ラーセン先生の 基調講演とシンポジウム 皆さんお待ちしています。 時間もポスターに掲載しましたので再掲します。 ぜひ! Japan Society for Tourism Studies The 5th annual Meeting Program Date : July 9th (Sat) - July 10th (S…

立命館大学の研究活動報に掲載されたウェブでも公開となりました。

立命館大学の研究活動報『RADIANT』に掲載された 「ダークツーリズム研究」に関する記事が、 ウェブでも公開となりました。 よろしければまたお読みください。 人類の「負の遺産」を訪ね、悼み、祈る旅 | 災害と生きる | RADIANT - 立命館大学研究活動報 | …

大きな観光戦略的な発想の必要性。

私なら奈良市中心部ではなく、 奈良で最高級ホテルを誘致するなら、 斑鳩町や吉野に誘致したいです。 斑鳩や吉野に誘致して、 世界遺産の法隆寺、美しい自然、桜を満喫できる 「“大人の”<超一流>リゾート地」をつくるな。 その際には、 奈良に宿泊しなけれ…

観光政策における<目標値設定の妥当性>について。

2015年度から奈良県がかなり力を入れて実施した、 「大立山まつり」が目標値を大きく上回って、 成功をおさめたとのことです。 素晴らしい! と言う前に、ちょっとよく考えてみると、目標値は「3万人」に設定されています。 この数字は大阪、京都、兵庫で言…

観光研究の世界ネットワーク。

欧米、南米、オーストラリア、 東アジア、東南アジア、南アジア、 中東、アフリカ等の研究者とお話をもっとして、 観光研究の世界ネットワークみたいなものをつくりたいなあ。 日本の先生方も、お一人お一人、 世界中にたくさんのつながりをお持ちなので、 …

観光学術学会の第5回全国大会は立命館大学にて開催される予定です。

観光学術学会の第5回全国大会は、 立命館大学にて開催されます。観光研究の重要文献とされている、 『The Tourist Gaze 3.0』の共著者である、 ヨーナス・ラースン氏に基調講演をお願いします。皆さん、ふるってご参加下さい。 観光のまなざし (叢書・ウニベ…

チェンマイ大学における写真。

チェンマイ大学のHPに 写真がアップされていました。 http://rac.oop.cmu.ac.th/rac-view.php?news=executivenews&news_id=463

観光学術学会・第3回研究集会、いよいよ明日になりました。

観光学術学会・第3回研究集会、いよいよ明日になりました。 むちゃくちゃ楽しみです。 テーマ: 「現代社会における聖地とツーリズムの動態―比較の視点から―(仮)」 日程: 2016年 2月 20日(土) 14:00〜 場所: 法政大学 市ヶ谷キャンパス・市ヶ谷田町校舎…

観光学術学会・第3回研究集会のお知らせ!!!

観光学術学会 第3回研究集会のお知らせ です。とても刺激的な発表がならびます。 ぜひとも、ご参加下さい!!! テーマ: 現代社会における聖地とツーリズムの動態―比較の視点から―(仮) 日程: 2016年 2月 20日(土) 14:00〜 場所: 法政大学 市ヶ谷キャ…

観光者と調査者の差異。

観光者と調査者の差異はどこにあるのか? この問いかけに対して、 「そういうことを議論して観光に対して何になるの?」 「欧米ではそんなことを議論しない」と 仰る方がいることに驚きます。 観光研究や 観光に関する調査者の 立ち位置(ポジション)を き…

立命館大学人文科学研究所「グローバル化とアジアの観光」研究会主催

立命館大学人文科学研究所 「グローバル化とアジアの観光」研究会主催のシンポジウム ダークツーリズム研究の新地平 ――ダークネスを射つ―― のポスターです。 皆さま、ぜひご参加下さい。

リチャード・シャープリー教授によるセミナーのご案内。

ダークツーリズム研究で著名な リチャード・シャープリー先生においで願って、 セミナーを開催します。 ぜひご参加下さい。 その場合には、ご一報願えると幸甚です。 立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト「グローバル化とアジアの観光」・和歌山大学観…

ワークショップも最新報です!!!

ワークショップも最新報です!!! ぜひご参加ください!!! 立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト「グローバル化とアジアの観光」主催 2015年度ワークショップ 「ダークツーリズム研究の新地平――ダークネスを射つ」 11月8日(日) 13:00〜17:30 キ…

研究会の最新報です!

研究会の最新報です! 「グローバル化とアジアの観光」 2015年度・第2回研究会のお知らせ 10月17日(土) 15:00〜18:00 衣笠キャンパス 学而館 第3教室 報告者 (1)古村学氏(宇都宮大学国際学部) 「イリオモテヤマネコをめぐる人びとの生活から見る世…

「ダークツーリズム研究の新地平――ダークネスを射つ」ワークショッ

立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト 「グローバル化とアジアの観光」主催 2015年度ワークショップ「ダークツーリズム研究の新地平――ダークネスを射つ」のお知らせです。 かなり刺激的なワークショップになりそうで、 今から楽しみです。 皆さまのご参…