2013-01-01から1年間の記事一覧

スーパー・ポストモダン。

講義の振り返りやレポートを読んでいると、 ときどき私がポストモダン・ツーリストに対して 肯定しているような雰囲気で書かれておられます (学生さんの皆さん、 かなりよく考えて頂いているなあと、 これだけでも思いますが)。 でも私はポストモダン・ツ…

800名分のレポート、採点終了!!!

800名分のレポート、採点終了!!! いやったーーー!!!!! 勝利のおどりだ!!! かなり、しんどかったです。 とりあえずレポート後半の採点が始まるまで、 ちょっと一息です、か? (仕事がこれからたくさん入ると思っていて、 一息かどうか、自分のこ…

誰もがゴフマン的な社会学者の時代。

以前、「身にまとわれるキャラクターこそ アイデンティティであるかのように 自省的に振舞う」と書きましたが、 「身にまとわれるキャラクターこそ アイデンティティであるかのように振舞う」だけであれば、 それは以前からそうであったと思うのです。 ここ…

関学、最終週でした。

関学は最終週でした。 今日で講義が終わりでしたが、 終わったときに、 かなり大きな拍手を 学生さんから頂戴して、 びっくりしました。 感激です。 学生の皆さん、ありがとうございました。

「持続可能な観光」の欲望。

最近、講義でお話しする中で、 「持続可能な観光」の位相について 考えることができました。 実は、「持続可能な観光」においては <目的の転移>ともいうべき現象が 生じているのではないかと考え始めています。 つまり「持続可能な観光」の目的は、 「持続…

「孤独」を、“きちんと”「社会的」に創りあげていく。

「人はひとりでは生きていけない」 それはそうかもしれませんが、 でも、だからといって「絆」か、 さもなくば「孤立」か? という二項対立的問題設定は おかしいのではないでしょうか。 と昨日からずっと考え始めています。 ときには支え合って、 ときには…

ひとり〇〇の楽しさ。

今日のゼミで面白かったことをメモしておこう! 『孤独なボウリング』という本があります。 基本、ひとりボウリングなんて、 さびしい人間関係だね。いまの社会は。 という本ですが(そんなに単純な本ではないのですが)、 でも、どうして、ひとり=寂しいと…

「観光学術学会」大会のポスターが出来上がってきました。

7月6日(土)、7日(日)両日に、 奈良県立大学にて行われる 「観光学術学会」大会の ポスターが出来上がってきました。 ポスターはこちらからダウンロードできます。 http://jsts.sc/images/jsts_mtg_poster_2013.pdf 皆さん、ぜひご参加下さい。

時代に対して回顧的な感情を喚起すること。

1960年代でも、1970年代でも、1980年代でも、 どのような時代でもそうなのですが、 ある時代が「よかった」「懐かしい」「楽しかった」といったように、 「時代に対して回顧的な感情を喚起すること」 に内在する社会学的なプロブレマティーク、 あるいはイデ…

タイからお客様が来られました。

今日はタイから奈良県立大学に お客様が来られました。 久しぶりに宣伝を。 メディア文化論 (シリーズメディアの未来)作者: 遠藤英樹,江藤茂博,松本健太郎出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2013/04/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 現…

ホンネとタテマエ。

「ホンネを言おうよ。 結局、ホンネのところは同じなんでしょ」 と言う人がいますが、 「ホンネが一つ」っておかしいと思うのです。 あなたのホンネと私のホンネは 違っていて当然だし、 ホンネは多様なんじゃないかと思います。 その際に違うホンネを私が言…

東京へ出張でした。

今日は、朝4時に起床して、 東京へ出張でした。 東京駅に着き、 丸ノ内線にのって、会議場へ。 そこで会議をして、 そのまま明日の仕事にそなえて帰宅です。 行きの新幹線の中では 読まなければいけない本があったのですが、 さすがに気を失うように寝てしま…

批判には「愛」がいるんだ。

学問において、批判は 相手の方をリスペクトするためにあるのであって、 決してディスリスペクトするためではありません。 ましてや、その人をおとしめて、 自分の方がよく知っているよ 自分の方がいろいろとよく分かっているんだ なんていうことを主張する…

電車の中で本を読みたい!

最近、忙しくて倒れそうです。 書類や原稿は、 電車の中で PC広げてやりつつあります。 電車に乗って座れたときには、 PCでいつも何か書いています。 電車の中で本を読みたい!

観光学術学会第2回大会。

観光学術学会第2回大会を 下記のように開催します。 http://jsts.sc/meeting.html 日程 2013年7月6日(土)13時〜7日(日)16時頃 場所 奈良県立大学 奈良市船橋町10番地 「参加申込」はもちろん 「一般研究発表」、「学生ポスターセッション」…

フラッシュモブ、かなり面白いと思っています。

フラッシュモブ、かなり面白いと思っています。 まちづくり等そういうものとは まったく違うコンテクストにおいて、 場所を私たちのもとに取り戻す(reclaiming our places)ためのデザインとして、 すごく面白い試みだと思っています。 フラッシュモブズ ―…

Oasisの「Don’t Look Back in Anger」。

auのCMでも用いられている Oasisの「Don't Look Back in Anger」、 良いですね。 自分のなかのロック好きの要素が、 ときどきたぎるときがあります。 Oasisでは、こっちも好きです。

みなさんのご無事をなによりお祈りしています。

午前5時30分過ぎ、地鳴りがして、 瞬時に「これは!」と目を覚ましました。 その後、すぐに大きく揺れ始めました。 ほぼ無意識に、奥さんのうえに かぶさり、彼女をかばおうとしていて、 あとで自分で「こわっ」とびびりました。 みなさんのご無事をなにより…

就職内定率は98.6%でした!

2012年度における奈良県立大学の就職内定率は、 98.6% でした。 学生のみなさんが頑張られた結果ですね。

今日は結婚記念日でした。

今日は結婚記念日でした。 これからも、ずっと、ずっと、 横でよろしくね。

産業界の外部委員の方々にご評価賜りました。

文部科学省による 「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」について、 今日は奈良県立大学の取組について、 産業界の外部委員の方々にご評価賜りました。 皆さま、お忙しいところ、 本当にありがとうございました。 明日も京都で、 「産業界…

研究の時間について。

最近、この時期にあまり時間が とれないなあと思います。 15年くらい前なら、 この時期や、夏期休暇中には、 論文書いたり、フィールドワークに行ったりする時間が 結構あって、研究がそれなりにはできたのに、 そうした時間が次第に失われているように思い…

「適切にガリ勉になろう」のすゝめ。

この本を友人のSNSで知って、 おいおいと思いました。 ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか (講談社+α新書)作者: 明石要一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/20メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見…

社会学の「観光論的転回」へ。

ヴェーバーやデュルケームの時代、 近代に入り、社会は国民国家と らせん状に絡みながら、 あたかもまるで一本の縒り(より) 「のように振舞いながら」形成されてきました。 さらに時代をくだって、 パーソンズやマートンの時代にも、 そうした社会像はまだ…

大人としての振舞い。

いろいろな方々のことを その方に寄り添って考えていける「包容力」、 すぐに自分の想いが理解されなくても 時間をかけて待ってもいいかなと思える「待つ力」、 言葉が自分の気持ちを乗せているかどうかは 結局分からないものの、 それでも言おうと思ったこ…

「ゆっくりと分かり合えなくなる」ことを愛おしむ。

手をつなぐ。 すると、手をつないで 近くにいるがゆえに、 「ゆっくりと分かり合えなくなる」。 だから話をする。 すると少し、 「ゆっくりと分かり合える」気がして 手をつなぐ。 すると、前よりももっと 近づくことで、また 「ゆっくりと分かり合えなくな…

ゆっくりと分かり合えない。

人の気持ちはむずかしいなあ。 それでも、むずかしいなりに、 仰ること、よくお聴きすることしかできないけれどなあ。 でも、実は、その言葉そのものに 気持ちがあるわけではないことも 結構たくさんあるんだけど、 そのときでも、言葉にのって、 その言葉と…

講義とキャラ。

和歌山大学では、 「観光社会学」「観光メディア文化論」 どちらについても、 「本当に講義を面白いと思えました」という ご感想を多数の学生さんから頂戴しました。 嬉しい限りです。 「先生の愛されキャラ、好きです」という ご感想も頂戴しました。 社会…

いまグローバルな世界がもとめている人間像とは。

「世界の中で勝ち抜け! ――それがグローバル人材だ!」 と言っている時点で、 グローバル化ではなく、 ガラパラゴス化しているのに...。 いま世界中で(日本の狭い中だけではなく)、 最ももとめられているのは、何か? それは――、 「コラボレーション=…

公立大学法人とは。

奈良県立大学が2015年度以降に 公立大学法人化すると 知事が記者発表されました。 その中で学生さんの中に、 公立大学法人について その意味が分かりにくく 私立大学のようになることなのかという 疑問もあるようです。 そこでしっかりと学生さんに お伝えし…