2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカからの悲報。

昨日、マイケル・ジャクソンさんの訃報が流れました。 マイケル・ジャクソンの曲は実は それほど好きではなく、 有名な「スリラー」等の曲以外では、 大好きだったBeatlesのメンバー、 ポール・マッカートニーと共演した「Say Say Say」か、 彼が少年の頃に…

私のあほたれ!

今日は会議がひとつ。 「ここ直しといて」って、 他人事かいっ!!! それ、もともと、あなたの仕事ですから。 「今日こそはガツンとかましたる」と思いながら、 「はい、良いですよ」と返事していた私。 私のあほたれ!

最終的な履修者数は1253名でした。

今日は関学に非常勤の日でした。 関学「観光社会学」の最終的な履修者数は、 履修取り消し制度などもあり、 少し減り、1253名でした。 う〜む。 レポート、おそろしや。 今日、関学の帰りに購入した本。 科学哲学者 柏木達彦の多忙な夏 科学がわかる哲学入門…

オープンキャンパスの予定。

今年のオープンキャンパスを 8月1日(土)、10月3日(土)の両日に 奈良県立大学で実施します。 時間は、13:00〜16:00です。 以下のURLもご参考下さい。 http://www.narapu.ac.jp/opencampus.html 今年は私は10月3日に行く予定です。 受験生のみなさん、 ぜ…

ゼミの卒業生が遊びにきてくれました。

12時ちょっと過ぎに、ゼミの卒業生が遊びにきてくれました。 3回生の専門ゼミの後、彼女と学食でお昼を食べました。 久しぶりに学生の感覚を楽しんでくれたみたいです。 同期のゼミのみんなの近況などを2人で話しました。 その後、研究室で1時間ちょっとしゃ…

第2回「地域データの分析活用講座」。

奈良県立大学の研究・広報委員会と NPOである電子自治体アドバイザークラブが 共催で行っているワークショップ、 「地域データの分析活用講座」の第2回目がありました。 第2回 ■日時:平成21年6月20日(土)13:00〜17:00 会場:奈良県立大学 ■講演1:「経…

『今こそアーレントを読み直す』、ほぼ読了。

関学からの行き帰りに 以下の本、ほぼ読み終わりました。 今こそアーレントを読み直す (講談社現代新書)作者: 仲正昌樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/19メディア: 新書購入: 12人 クリック: 58回この商品を含むブログ (98件) を見る 仲正さんのバ…

ゲーム・ツーリズム。

『朝日新聞』の最近の記事で知ったのですが、 ゲーム『戦国BASARA』で登場する武将にゆかりの地を 訪れるツーリストたちが多くなっているそうです。 JTBも「戦国BASARA 伊達軍ツアー」を募集したそうです。 フィルム・ツーリズム アニメ・ツーリズム に加え…

『1Q84』、購入しました。

すみません。 村上春樹さんのものは 『村上朝日堂』シリーズ等の エッセイしか読んだことがなかったくせに、 はやりに身をまかせて購入しました。 1Q84 BOOK 1作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05/29メディア: 単行本購入: 45人 クリック:…

6月に入って初めてのオフ!

今日は6月に入って初めてのオフの日でした。 嬉しい! 今日はとりあえず何も出かける予定がない。 ということで家の掃除を奥さんとし、 二人で食料の買い物に行き、 自分の部屋を掃除し (これはまったく終わらず。 まだ本や書類だらけで魔窟のようです)、 …

地域現場実習と研究会懇親会。

地域現場実習というフィールドワーク科目で、 今日はフィールドに出かける3日目でした。 「奈良の観光と仏像」をテーマに 観光客を対象とした質問紙調査を行いました。 中には調査員のアルバイトで慣れていた学生さんもいましたが、 これがはじめての調査だ…

原稿、ひとつようやく終了!

原稿、ひとつようやく終了! 論文評に対するリプライ論文ですが、 これを書くことで、自分の観光研究のスタンスを より一層鮮明に意識することができるようになりました。 本当に書いて良かったです。

3回生専門ゼミ、2回目の食事会。

今日は、3回生専門ゼミ、 2回目の食事会でした。 とても楽しい会でした。 みなさん、また、いろいろと こうした機会が持てると良いですね。 幹事さんもありがとうございました。 ところで、6月に入って以来、休みになるのは、 次、14日までありません。 一ヶ…

地域現場実習。

昨日(6月6日)の土曜日と 本日(6月7日)の日曜日は、 地域現場実習でした。 昨日は午後1時から興福寺国宝館前に集合です。 阿修羅が東京へ行っており、 国宝館で拝観できなかったのが残念ですが、 他の仏像はかなり拝めました。 その後、奈良国立博物館へ…

Dropbox。

Dropboxを使い始めて、 けっこう経ちますが、 なかなか使い勝手が良いです。