2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「呼びかけ」ということの意味。

こちらの呼びかけに応えようとしないのはけしからん! って怒る方がいらっしゃいますが、 怒ることじたい、「?」と思いますが、 百歩譲って、それが言えるとすれば、 少なくとも、それは、 ケンカをふっかけた側ではなく、 ケンカをふっかけられた側であり…

ももクロとガンスリの相同性。

ゼミという場は、今に始まったことではなく、 教員になってゼミを担当するようになってから、 私にとって、一方通行路で知識が 教員から学生に移動する場では まったくありませんでした。 そうではまったくなく、学生さんからも 当然、教員としてたくさんの…

奈良県大学連合インターンシップの事前研修会でした。

今日は奈良県大学連合インターンシップの 事前研修会でした。 奈良県立大学は幹事校です。 私は就業力育成センター長なので、 出席させて頂きました。 しかし、これで5月12日(土)から、 土曜日を休んでいないことになります。 さらに日曜日も仕事で出かけ…

レベッカ、懐かしい。

今日、関学に非常勤に行ったら、 K先生をご紹介頂きました。 お会いできて、光栄です。 モダニティの社会学―ポストモダンからグローバリゼーションへ (叢書・現代社会のフロンティア)作者: 厚東洋輔出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2006/02/01メディ…

遊びの楽しさを知ってはじめて。

辻真先さんの『アリスの国の殺人』 という推理小説に、 こんなセリフがあります。 遊びの楽しさを知ってはじめて、 人はほんもののおとなになるのではないかね アリスの国の殺人 日本推理作家協会賞受賞作全集 (42)作者: 辻真先出版社/メーカー: 双葉社発売…

USJ側の桜島〜天保山〜海遊館のコース。

昨日は地域現場実習、 2回目のフィールドワークです。 今回はUSJ側の桜島から、渡し船に乗り、 天保山〜海遊館のコースでした。 雨天でしたが、今回はそれも考えて施設のフィールドワークを多くし、 (おかげで雨の時には海遊館にいてました) 外にいるとき…

携帯もすべてエアな情報端末に。

最近、思うのですが、 ネット情報端末を リアルでマテリアルな機械に する必要はどこまであるのでしょうか? 将来、こんなものをつくったらと最近思っているのですが、 小さなネット受信機だけがあって、 その受信ボタンを押したら、 携帯電話や、キーボード…

今日の会議は、短いものが一つだけでした。

今日の会議は、短いものが一つだけでした。 このようなことは、数か月ぶりではないでしょうか。 もうすぐ、待望であった観光社会学の 翻訳書が出版されます。 ぜひお手にとって下さい。 ザ・ツーリスト ―高度近代社会の構造分析作者: ディーン・マキァーネル…

アイロニカルなことに。

今日は関学で「観光社会学」と「社会学」でした。 井の中の蛙、大海を知らず こういう言葉を無反省に人に投げつけて、 言い負かしてやったという顔をされている人が ときどき、いらっしゃいますが、 それって、相手の世界がもしかしたら、 実は自分の知らな…

『過去を旅した女』という映画。

昔、深夜テレビで見た映画で、 印象に残っていたのですが、 タイトルがなかなか思い出せずにいたものを 奥さんと話しているときにふと思い出しました。 『過去を旅した女』 という洋画です(たぶん、あまりヒットしなかったと思います)。 鏡を介して、過去…

「地域現場実習」で大正区へ。

今日は「地域現場実習」という授業科目のため、 学生さん、K先生と大正区に行ってきました。 港の産業集積地区や、渡し船、リトル沖縄などを 体験しながら見て歩きました。 K先生がプログラムをしっかりと作成下さっていたおかげで、 かなり濃密なフィールド…

関学から取って返して会議。

今日は関学から奈良へ戻り、 午後6時から8時過ぎまで会議でした。 つ、つ、疲れた...。

「聖なる天蓋」を問い直す時代。

今日も午後1時30分から、 急に会議が入りました。 現代社会は、「宗教」について問い直しを 迫られている時代だと思います。 ただ、それは、宗教が、 かつてのような「聖なる天蓋」を 私たちに再び提供し始めたという意味ではありません。 聖なる天蓋―神聖世…

今日は久しぶりの休日でした。

今日は久しぶりの休日でした (って、日曜日も含めて「久しぶりの」って何やねん!)。 昨日の晩、休日が楽しみ過ぎて、 遠足の前の日の小学生のように、 なかなか寝付けませんでした (って、何のための休日やねん!)。

奈良県大学連合のインターンシップ。

今日は就業力育成センターのお仕事で、 奈良県大学連合のインターンシップで、 奈良教育大学に行ってきました。 朝11時に受付を開始し、 終了したのが午後5時をまわっていました。

「ゆるい」「ぬるい」という言葉に対する違和感。

いまの大学が「ゆるい」「ぬるい」という言葉に対して、 違和感を覚えるのは、ずっと変わることはありません。 「ゆるい」「ぬるい」という言葉で、 いったい何を言おうとしているのか、 あまりにも、曖昧過ぎます。 たとえば、「ゆるい」という言葉ですが、…