2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

どこまで飛ぶか?

理念を掲げ飛び立ったのなら、 ある時点で必ず、着地できる地点を探さないといけません。 理念を掲げ飛び立つときには、 自分の信念をまげずに ひたむきに高く飛び立たないといけません。 そのときにヘンな妥協をしてはいけません。 しかし着地点を探すとき…

第1回推薦入試。

今日は私の勤務する、 奈良県立大学の第1回推薦入試の日でした。 たくさんの方々に受験して頂きました。 みなさん、 来年の4月にお会いできると 良いですね。 私の面接した受験生のみなさんは、 全員に合格して頂きたいくらいの方々でした。 しかし、全員合…

幻想とリアルのアンビバレンス。

最近ずっと考え続けている社会構想として、 幻想とリアルのアンビバレンス があります。 観光を含め、 アニメ、マンガ、音楽など 現代文化は幻想を私たちにもたらします。 ディズニーランドでは夢、 ディズニーアニメでは空想、 ロックンロールでは悦楽、 そ…

まほろば塾。

今日は奈良県が行っている 「まほろば塾」の日でした。 3つの班に分かれて、 地域づくりに関する提言をまとめています。 今年度は、 A班:町おこしイベントをGUESTの立場から考える B班:山辺道の観光資源を活用した「まちづくり」 C班:「大和高原(東山中…

パンクな学問。

成実弘至さんによると、 カルチュラル・スタディーズを展開している一人、デビッド・マグルトンは カルチュラル・スタディーズの古典ともいうべき『サブカルチャー』を パンク青年だったときに読んで、 なにが書いているのかわからないが、 すくなくとも俺の…

交換は楽しいか?

今日は奈良女子で非常勤の後、 本務校である奈良県立大学で 「観光社会学」「専門ゼミⅠ」を してきました。 3コマ連続はやはりききます。 しかし全部、全力投球です。 妹尾和夫です(知りません?) だからこそ疲れる...。 今日の奈良女子の講義で気づい…

「テーマパーク化する都市」の講義。

火曜日の京都文教大学「都市社会学」で、 次は「テーマパーク化する都市」について、 講義しようと思っています。 ほぼ大体、形は定まってきましたが、 あともう一つ、何かが足りないような気がします。 美しい都市・醜い都市―現代景観論 (中公新書ラクレ)作…

ラカン派観光社会学。

次回の「観光社会学」は、 伝統の転移についてです。 競争時代における観光からの地域づくり戦略作者: 総合観光学会出版社/メーカー: 同文舘出版発売日: 2006/06メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る よさこい祭りを事例として…

明日の現代文化論。

ようやく「現代文化論」のマンガに関する 講義がまとまってきました。 ドラゴンボールを事例とするところでは、 岩渕功一さんの『トランスナショナル・ジャパン』 の議論を下敷きにしようと思います トランスナショナル・ジャパン―アジアをつなぐポピュラー…

青春をもっと大事にしたらどうだ!

知事の不正問題、子どもに対する虐待など 最近、大人の引き起こす事件があとをたちません。 こうした事件を引き起こしているのは、 私と同年代や少し年上の人たちです。 嶋大輔さんの歌っていた『男の勲章』という曲で、 ガキのころ、路地裏で見た 夜空にき…

共に在る人。

中学生のころ、成績表に、 「まったく落ち着きがない。新学期は頑張りましょう。 ただし誰に対しても分け隔てなく接するのは、とても良いでしょう。 性格がとても明るいので、まわりの友だちも楽しいようです。 でも落ち着いてね。」 みたいなことを毎学期、…

今日は学祭でした。

奈良県立大学の学祭である 「秋華祭(しゅうかさい)」に 行ってきました。 学生さんは一生懸命に屋台をしたり、 出展をしたり、 芝居をしたり、 バンドをしたりしてました。 みんな頑張って、 とても良かったと思います。 (全部まわれなくて、すみません)…

聞き取りしたい人たち。

今日は「よさこい」に関する研究会でした。 その中で非常にそそられた事例がありました。 かつて高知のよさこいで、 女子高生3人が自転車にラジカセを積んで、 よさこいに参加し、 主催者のひんしゅくをかったというものです。 う〜む。 どんなのだったのだ…

なぜ90分なんだあ!

今日の奈良大「地域振興論」は、 90分では語れず、 途中はしょって、 ビデオも飛ばして何とか 時間内ぎりぎりに終わることができました。 大学の講義は、なぜ90分なんだあ! なぜ120分くらいないのだあ! (答え) そんなに長くしゃべったら、学生さんが迷惑…

とても楽しい気持ち。

講義ノート、専任・非常勤どちらも大学の用事、翻訳、研究会のための準備と いろいろ仕事があります。 仕事があると、 とても楽しい気持ちになります。 う〜む。 いかんな。 それは仕事中毒なんだろうか? 手帳を見ながら、 「ひひひ。明日も仕事。うれしい…

足りない20点。

今日は奈良の観光をめぐって、 ホテルの方やNPOの方、行政の方、メディアの方と 大学の教員が会議でした。 つながりが、新たなつながりを生み、 いつか緩やかで自由で広がりのある開かれた関係をつくりだしていく。 その中で、面白い試みや発想がどんどん出…

ずっと講義ノートづくりです。

今日はずっと講義ノートづくりです。 「観光社会学」も「現代文化論」も、 今年後期に新たに付け加える部分が、 この11月に目白押しになりますので、 今の内にある程度やっておかないと大変です。 「観光社会学」ではブルーナーの研究を基盤としつつ ニュー…

サル注意報。

非常勤の学祭の関係で、 今日は休みになりました。 久しぶりに地域の図書館へ行ってみました。 すると、 注意! サルがでました。 という貼り紙がありました。 さ、さる??? なかなか、 のんびりした田舎やなあ と思いました。 図書館で不要になった本を …

ラテン語で講義だって?

何年か前に、ある先生(その方は語学担当ではありません)が おっしゃっていた言葉で、 ずっと疑問を感じ、記憶していた言葉があります。 昔の大学は学問のすごさ、おごそかさをしっかりと伝えていた。 だから、ある先生などは、ラテン語で講義をしていた。 …