2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「ドストエフスキー型」研究と「トルストイ型」研究。

学問も他者に対するコミュニケーションの一つである以上、 バフチン風に言えば、学問にも 「トルストイ型」と「ドストエフスキー型」が あるのではないだろうか? ドストエフスキーの詩学 (ちくま学芸文庫)作者: ミハイル・バフチン,Mikhail Mikhailovich Ba…

甃のうえ。

高校のとき恥ずかしながら、 詩を読んだりするのが好きでした。 なあにぃ〜??! やっちまったな! 男は黙って 「読経」 男は黙って 「読経」 クールポコ風に。 それはともかく、 一番好きな詩は、 三好達治の「甃(いし)のうえ」でした。 この詩の音楽のよ…

仕事一つ完了!

現代GPの素稿、終わったぞ〜!!! いやっほう〜!!! いくぜ 勝利の踊り〜!!! 次はブルーナー翻訳索引だ! んふ♪ 仕事は楽しっいな、と♪ 自分にとって仕事は義務だけではないんですよ。 仕事は家族との暮らしや趣味等と一緒に、 自分の<生>(そこ、…

アゴラ。

今日ちょっと気づいたことがある。 実は私が研究で目指そうとしている一つは、 アゴラ の現代的な意味での実現化ではないか。 古代ギリシアでは「市民」が、 知的・精神的「交流」を行っていた<広場>、 それが「アゴラ」なのである。 そして私が目指そうと…

仕事、仕事、仕事。

東京から帰ってからと言うもの、 ずっとパソコンの前に座って仕事、仕事、仕事。 朝から晩まで、 パソコン。 へへ。 あはは。 考えるより前にキーボード打っているよ。 何だろう?これ? 面白いね。 あははははは。 (壊れ始めている私) ずっと仕事している…

東京へ観光調査。

おとつい、昨日と東京へ 観光調査に行ってきました。 今回はディズニー・リゾート、 神楽坂、秋葉原、巣鴨、 池袋乙女ロード、渋谷と 盛りだくさんでした。 ずっと歩きっぱなしで疲れた...。 そのおかげで、 結構、いろいろと気づかされた点があったりと…

パフォーマンス研究。

パフォーマンス研究をされておられるT先生が、 本学に来て下さりましたので、お話しをしました。 午後4時頃から研究室で二人、研究のことやら、 教育のことやらを話し続けておりました。 とてもお話しが面白く、時が経つのを忘れるほどでした。 パフォーマ…

「まほろば塾」も卒塾式。

今日は「まほろば塾」卒塾式の日でした。 朝10時から地域づくりのための最終発表をして頂きました。 とても良い報告だったと思います。 みなさん一年間、ご苦労様でした。 指導教官と言いながら、 こちらがたくさん教えて頂いた気がします。 「まほろば塾」…

卒業式。

今日は大学の卒業式でした。 卒業式後はゼミの最後の親睦会でした。 帰宅したのは午前12時を過ぎていました。 ゼミ生たちからお花を頂きました。 きれいな花をありがとう。 この学年のゼミ生たちは、 これまでとは違った意味で、 本当に思い出に残る学年でし…

せっせと原稿書き。

このところずっと、せっせと原稿書き &研究費整理の日々です。 振込のために銀行にも行く必要があり、 昨日、仕事で少しだけ外に出ましたが、 それ以外はずっとパソコンに向き合う日々です。 Vistaの新機能に不慣れなため、 少しイライラしながらの仕事です…

パソコン買い換え。

サブで使っていた書斎のパソコンが、 購入してから5年経ったので、 買い換えました。 仕事はいつも、 メインとサブ、2つのパソコンを 使い分けながらやっています。 購入したのはVista搭載のパソコンです。 Vista、確かに格好いいです。 でも、やっぱり今ま…

中期日程・入試。

今日は中期日程の入試でした。 前期日程に引き続いて、 今回も高い受験率でした。 たくさんの受験生の方に受験して頂き、 嬉しい限りです。 みなさん、本当にお疲れ様でした。 ぜひ入学式で会いましょうね! 祈っております。

国際社会の中の歴史認識。

安倍首相は総理として、もう少し 国際社会の中で日本を牽引している責任を自覚されて 真正面からご自分の歴史認識と 向き合うべきなのではないでしょうか。 そういう風に思ってしまう談話をされておられました。 「狭義の強制性」と「広義の強制性」って何や…

翻訳チェック作業。

今日はブルーナーとは別の、 翻訳本(イングルハート)について チェック作業です。 疲れた...。 明日はブルーナーの翻訳本について、 索引をつくらなくてはいけません。 いや、その前に、 そろそろ原稿を書かなくてはいけません。 4月終わりにはアップさ…

「なら講座」講演。

奈良県大学連合の「なら講座」に お話しをしに行ってきました。 テーマは「観光まちづくりの挑戦」です。 男女を問わず、 50名ほどの方が聞いて下さいました。 ありがとうございました。 なかには若い方もいらっしゃいましたが、 ほとんどは60代、70代の方々…

あったら良いのになあシリーズ第2弾。

あったら良いのになあシリーズ第2弾。 電子ブック。 これ自体はすでにありますが、 考えているのは、もっと実際の本に近い感触をもつ電子ブックです。 くにゃって折りたためるようなもので、 折りたたむと文庫本のように ジーンズのポケットにも入るようなも…