2010-01-01から1年間の記事一覧

目のまわる忙しさ。

講義、講義ノートづくり、 学生さんとのやりとり、 原稿、翻訳、大学の事務作業、 会議資料づくり、仕事メールのやりとり、 そして外部への出張と、 外部および内部での会議。 帰宅してから夜も仕事しますし、 土日ももちろん仕事します。 休みの日であって…

基礎ゼミの学生さんと打ち上げ。

今日は基礎ゼミの学生さんと、 奈良県立大学の学祭である秋華祭の打ち上げに、 レストランへ昼食へ行ってきました。 『観光社会学のアクチュアリティ』、 『高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働』、 みなさん、絶賛、発売中です!!! 一家に1…

これからも頑張ろうと思いました。

朝5時30分頃に起床して、 仕事に行くクルマの中で、 今は亡き母や祖母のことを思い出していました。 自分も母や祖母に負けないくらい、もっと優しくなって、 もっともっと、しっかり、たくさん生きたあとに 胸をはって最後の瞬間をむかえられるように、 これ…

祖母の三回忌でした。

今日は祖母の三回忌でした。 夫が戦死し、戦後の大変だったときに、 商売をして、必死で子どもたちを育て上げた、 おそろしく負けん気のきつい「あきんど魂」をもった 女性であった祖母の話に花が咲きました。 お金の大切さ・ありがたみと、お金のみにくさ、…

相変わらず原稿と翻訳の日々。

相変わらず、 原稿と翻訳に追われる日々です。 脱構築、二項対立、代補、エクリチュール、 デリダ...って、誰や?(古っ!) 真面目な話、 ジャック・デリダとは 誰とは「定義し得ない者」という定義。 そして翻訳... そんなことばかり考えながら 出か…

曲がり角の社会学。

曲がり角は、別離と出会いの象徴である。 あの角を曲がると、 手を振っていた、あの人のすがたが ふっ、と見えなくなる。 そういう意味で、 それは別離の象徴である。 しかし、曲がり角を曲がったときに ふと出くわす人がいる。 そういう意味で、 それは出会…

秋華祭へ。

奈良県立大学の学祭である、 秋華祭 に行ってきました。 裏方の実行委員会の方も、 出店されておられた方も、 学生のみなさん 本当によくがんばっておられました。 基礎ゼミのみんなもよくやっていました。 とても感心しながら見ていました。 全部片づけたあ…

ゲスト・コメンテーターとして出席。

ゲスト・コメンテーターとして College of Letters, Ritsumeikan University The Institute of Humanities, Human and Social Sciences, Ritsumeikan University Comparative Study on Asian Countries Progress and Challenges in Tourism Studies : Intern…

東京で会議。

今日は東京で会議があり出張しました。 会議じたいそれほど長く時間はかかるものでは ありませんでしたが、 言葉を選び考えつつも、しかし、 かなりはっきりと お伝えさせて頂く必要のある、 慎重だけど大胆さが要求される疲れる会議でした。 つかれた...…

Excelsior(より高く) !!!

奈良県立大学の元学長でいらっしゃる、 神木哲男先生が瑞宝中綬章を受章されました。 本当に素晴らしいことだと思います。 勲章ももちろん素晴らしいですが、 生涯現役でいらっしゃる、 研究者・教育者としての姿勢が 何より素晴らしいと若輩者ながら思いま…

今日は5000字。

今日は、就業力GPの大学資料を作成した後、 原稿を5000字、書きました。 大学に行かない日も朝から夜10時くらいまで、 こうして仕事の毎日です (って、それが楽しかったりして。 でも腰がかなり痛いです)。 あ、あ、あと15,000字。 ゴールが見えてきたぞ!…

西の京高校へ出前講義。

大学の仕事で西の京高校へ 出前講義に行ってきました。 観光社会学入門 というタイトルの講義でしたが、 高校生のみなさん、かなり真剣に 聴いてくれており、 講義後もその内容について 生徒さんが話しておられました。 嬉しい限りです。 ぜひ本学への受験も…

仕事が目白押し。

10月も今日で終わりではないですか! しかし仕事、いっぱい抱えています。 講義ノートを作成した後、 今日は出前講義の資料をつくり、 原稿を5000字程度書きました。 つ、つ、つかれた...。 人によるのでしょうが、 大学教員はかなり忙しいです。 明日も…

2冊、同時出版!!!

私が執筆させて頂いた本が 2冊、出版されました。 『観光社会学のアクチュアリティ』(晃洋書房)と、 『高齢者のウェルビーイングとライフデザインの協働』(お茶の水書房)です。 執筆させて頂き、 今年に出版された本は、 これで3冊になります。 『観光社…

学生さんと「伴走する」ということ。

今日は会議でした。 会議では教育をめぐる議論になりました。 私が主張していたのは、それほど厳密な定義が できるものではないかもしれません。 自分がそれをどうしても問わずにはいられない、 そんな問いを考えること。 答えのないその問いに対して、 自分…

コブクロの主題歌、注文中。

竹野内豊さん、 最近また格好いいな。 D'urbanのCMなんか、 無茶苦茶、格好いいですよ。 これ見て、D'urbanの服、最近買いました。 単純で、すみません。 コブクロの主題歌も 注文中です。 最近、購入した本。 Beginning Theory: An Introduction to Literar…

フィクショナル(虚構的)なフレーミングの実定化。

ある時代、ある社会的文脈のもとで おのおのの社会的ポジションの多様な人びとが 別々のもの、別々の中身をそれぞれ 日本、日本人という 同一のフィクショナル(虚構的)なフレーミングをするにいたった、 社会的交渉のプロセスを見るとかなり面白いなあと、…

かなり忙しい日でした。

今日でゼミ訪問が終了です。 2回生のみなさん、お疲れ様でした。 これから、ちゃんと真剣に考えます。 ゼミ訪問の後、現代文化論、 4回生ゼミの学生さんとの面談、 そして3回生専門ゼミでした。 それらが終わったあと、おにぎりを3個だけ 10分くらいで口にあ…

二枚の花びらのように。

寄り添って背中合わせに座ると (我が家ではそれぞれが文庫本の小説やマンガを 読んだりするときに時々します)、 たしかに二枚の花びらのように見えるな...。 背中ごしに、ぬくもりも伝わってくるし...。 と、この曲、聴いて思いました。

科学研究費の調査。

昨日、今日と学生さんに アルバイトしてもらい、 今年度の科学研究費で 平城遷都1300年祭の 観光調査を実施しました。 関係者のみなさん、 そして何より調査にご協力頂いた観光客の方々、 本当にありがとうございました。 学生さんもお疲れ様でした。 皆さん…

分かるほどに分からなくなる。

奥さんとずっと一緒にいて、 よく分かるようになればなるほど、 自分が分かっていなかった、「ほー!!!」と思うような 知らない面を発見するようになるんだな。 分かるほどに分からなくなる。 人は面白いもんだな。 でも、きっと、そこが良いんだな。 最近…

ゼミ訪問二日目。

チリ鉱山、33人全員が救出され、 本当に良かったです。 テレビをじっと見入ってしまいました。 テレビをじっと見入るのは久しぶりでした。 人をまるで道具のように利用してやろうという人間に あびせられる言葉とか、 誰かから突き刺すように意味もなく向け…

地域をめぐる政治的無意識。

地域創造学部における私の役割の続きです。 地域をめぐる政治的無意識 これを明らかにすること。 これではないでしょうか? 「地域」は存在しない。 存在するのは、ただ「地域」の社会的解釈のみ。 これが地域をめぐる政治的無意識のテーゼです。 もう少し分…

Tom Kitten。

奥さんに言わせると、 「やると言ったらやる」みたいな顔を 私がしているとき、 「こんな服、窮屈だ!」と 言っているTom Kittenの悪い顔にそっくりらしいです。 そいつは悪かったな。 こねこのトムのおはなし (ピーターラビットの絵本 4)作者: ビアトリクス…

地域創造学部における私の位置づけ。

奈良県立大学には、全国で唯一の地域創造学部があります。 地域創造学部における 私の位置づけとして、 地域創造の可能性でもなく、 はたまた地域創造の不可能性でもない そういうものを考えることが あるのではないかと 最近思うようになりました。 「地域…

講義やゼミで目指そうとしていること。

今日から後学期の基礎ゼミ、 4回生の専門ゼミが始まりました。 基礎ゼミは基礎ゼミ論文 4回生ゼミは卒論をそろそろ 本格的に書き始めることになります。 何度も書いていますが、 私が講義やゼミで目指そうとしているのは、 既成の知識を獲得することを 目標…

後学期「観光社会学」も開始。

今日は朝5時40分頃に起床して、 7時少し前に自宅を出て、 京都文教大学の非常勤講師でした。 今年の「都市社会学」は、時間割の関係で、 例年よりも受講する学生さんが増えて、 来週から教室変更となりました。 その後、奈良県立大学に向かいました。 奈良県…

後学期が開始。

今日から奈良県立大学も 後学期が始まりました。 後学期最初の講義は、 「現代文化論」からです。 これからの講義に今から、 わくわくしています。

9月卒業式に出席。

今日は9月卒業式に出席するため 朝10時前に大学に到着しました。 その後、少し卒業生の方とお話をして、 天王寺へと仕事に向かいました。 奥さんに「いってらっしゃい」と手をふってもらえる、 この心の底から愛おしくて大切にしたい風景も いつか終わりを迎…

「大学生の就業力育成支援事業」に採択されました。

文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」に 奈良県立大学の取組が採択されました。 441大学等からの申請があり、 選定されたのは180大学でした。 本学の取組名称は、 学生の夢と伴走するホームとなる体制づくり というものです。 タイトル、抽象的かもしれ…