2012-01-01から1年間の記事一覧

文化相対主義を徹底化する必要性。

"I" cannot reach fulfillment without "thou." The self cannot be self without other selves. Self-concern without other-concern is like a tributary that has no outward flow to the ocean. キング牧師のこの言葉を コミュニタリアン的にではなく、 …

オリジナルなバイアスやスタイルをもった講義方法について。

サンデルの白熱講義、 一時、とても一部の人たちの間で 盛り上がっていましたが、 このときに非常に重要なポイントが 忘れられていたのではないでしょうか。 これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)作者: マイケルサンデル,Michae…

擬態した遊び。

最近、社会に「遊び」がないと思っていましたが、 実はそうではなく、 「社会に『遊び』がない」ように演出する このことを楽しむという、 「擬態した遊び」「ねじれた遊び」 (これを「遊び」とは言いたくはありませんが) が社会的に目立ち始めているのか…

相互の温度差をうまく利用しながら。

大学の立場と現場の立場は、 当然ながら違います。 しかし、その違いについて お互いが軽視したりするのではなく、 しっかりと敬意をもって、 相互の温度差をうまく利用しながら、 それをポジティブな方向に 向けていくことが大事ではないでしょうか。 どち…

学問が「役に立つ」ということについて。

学問が「役に立つ」というのは、 どういうことを指しているのか。 ひつこいようですが、もうちょっと立ち止まって、 よく考えるような社会的なコンテクストを 形成していくことがとても大事だと思うのです。 たとえば、すぐには「現場で役に立たない」と思わ…

先月行われた夢ナビライブ2012。

先月7月19日(木)に行われた 夢ナビライブ2012ですが、名古屋会場で 私が担当させて頂いた模擬講義は、 202名の受講者が来てくださいました。 ブースからあふれ立ち見になるくらいに、 たくさんの高校生の方が 関心を示してくださいました。 嬉しい限りです…

朝4時に起きて、東京へ日帰りの出張。

今日は朝4時に起きて、 東京へ日帰りの仕事でした。 疲れた...。 東京出張の移動中の新幹線で読んでいましたが、 私にはちょっと難しかったですが、 これはレヴィナス論として秀逸だと感じ入りました。 【現代思想の現在】レヴィナス ---壊れものとしての…

大学院時代の友人と飲み会。

今日は大学院時代の友人と 久しぶりに飲みました。 楽しい時間を過ごしました。

「主体性論の脱構築」としての「主体性の贈与」論。

「人が主体である」ということは、 「主体であることを他者に贈与すること」を意味する。 そんなことを英語の論文で書きました。 主体性論の否定ではなく、 主体性論の脱構築として、 主体性の贈与みたいなことを考えています。 分かりやすく言うと、 たとえ…

オープンキャンパスは大盛況でした。

今日は、奈良県立大学における、 オープンキャンパスでした。 250名弱の受験生、保護者の方々に お出で下さいました。 この数年の中で一番多かったのではないでしょうか? 急遽、追加の机を 教室に運び込まなければ ならないほどの盛況でした。 本当に嬉しい…

存在していること自体がオリジナルなのでは?

「自分がオリジナルな存在であることを 自分が確信できるようにすること」と 「他者に優しいこと」とは、 実は同じことであるのかもしれません。 他者に対して優しくない人、つまり 他者のオリジナリティに対する敬意、 これがない人は、どんなに権力や財力…

再帰的なメビウスの輪。

現代社会論で最近よく考えているのは、 私たち現代人は、様ざまな意味合いで、 「神」なるものを葬り去り、 マックス・ヴェーバー的な「脱魔術化された世界」を 生き始めたのですが、 そうした結果、再帰的なメビウスの輪の上を ただ、ただ、歩き続けることを…

最近、学んだこと。

自分がいろいろな場面や いろいろな場に 出ていくようになるにつれて、 今まで以上にいっそう、 「くそっーーー!!!」と思うことが 多くなってきました。 でも、その中で学んだことは、 ぐっとこらえ、微笑み、 では自分がどういう振舞いをすれば 相手がう…

ぜひ奈良県立大学のオープンキャンパスに。

奈良県立大学のオープンキャンパス、 8月4日(土)に開催します。 受験生の皆さん、ぜひ、来てくださいね。 今年も模擬講義をさせて頂きます。 お楽しみに!

一つの線でつなげてみよう。

もういっそのこと、 観光論 アイドル論 恋愛論 風景論 を一つの線でつなげて、 一冊の本にするか? もしかしたら、一本の線に つながるかもしれないな。 ちょっと考えてみて、 ダメならまた考え直そう。 最近、良いなあと思った曲です。 ちょっと前の曲です…

700名分のレポートの採点、終了!!!

700名分のレポートの採点、終了!!! やったーーー!!! 久しぶりに、いくか? いくぜ! 勝利の踊り〜〜〜 やったぜ!!! いやっほーーー!!! とりあえず、ひとつヤマを越えました。 レポート採点は、あと400名分ほどありますが、 それはもう少し時間的…

「問題」の現在的な深刻性。

いまメディアで大きく「問題」として とりあげられていることで、 よく評論家の人が 「私も若いころは孤独だった。気持ちは痛いほどよく分かる」 と言われますが、 まず、いまはあなたの若い頃のことを言うべき場ではないし (言ったところで「問題」の渦中…

7人の敵。

男性とか女性とか関係なく、 最近、人が外に出て行ったら、 敵が7人いるというのは、 「なるほどそうだな」と思うようになりました。 かなり覚悟のいる「大人の戦い」が 必要になるシーンが多いなあと思います。 だからこそ、家族といるときや、 学生さんと…

学会が終わって、ほっとする時間もなく。

学会が終わって、 ほっとする時間もなく、 昨日も今日も、 大学運営に必要な事務書類を書いています。 今日も帰宅後ずっと書いていましたが、 気づいたら12時を回っていました。 まだ終わらないので、 明日の朝にします。

「役に立つ」のいくつかの位相。

学問、たとえば観光研究が 実践に「役に立つ」ということを言うときには、 「役に立つ」のいくつかの位相を区別するべきではないでしょうか。 1)実践への応用可能性 何か政策を立案し実施していったり、 産業として企画を展開していくことに、 即座に応用…

観光学術学会の第一回大会。

7月7日、8日と、 観光学術学会の第一回大会が 和歌山大学でありました。 ご講演頂いた先生方や、 シンポジウムでお話し頂いた先生方、 ご発表下さった先生方や学生さん、 皆さんからたくさんのものを得ることができて、 非常に刺激的でした。 ありがとうござ…

勉強になります。

論文のネイティブ・チェックをして頂きましたが、 たくさん直され​ていて、面白い。ネイティブはこう書くのかではなく (そもそも「ネイティブ」とは誰なのかも微妙な問題ですし)、 英語を主言語とする人の一人である、 この人はこう書くのかと考えると、 …

だから、私の名前は...!

非常勤先の、みんなのキャンパスをふとみたら、 「観光社会学」を書いてくれている学生さんがいましたが、 あの、「遠藤俊介」って誰ですか? 「遠藤孝也」って誰?(何となくカッコ良かったりするやないか!) まだそれだったら、何となく、 苗字が残ってい…

「呼びかけ」ということの意味。

こちらの呼びかけに応えようとしないのはけしからん! って怒る方がいらっしゃいますが、 怒ることじたい、「?」と思いますが、 百歩譲って、それが言えるとすれば、 少なくとも、それは、 ケンカをふっかけた側ではなく、 ケンカをふっかけられた側であり…

ももクロとガンスリの相同性。

ゼミという場は、今に始まったことではなく、 教員になってゼミを担当するようになってから、 私にとって、一方通行路で知識が 教員から学生に移動する場では まったくありませんでした。 そうではまったくなく、学生さんからも 当然、教員としてたくさんの…

奈良県大学連合インターンシップの事前研修会でした。

今日は奈良県大学連合インターンシップの 事前研修会でした。 奈良県立大学は幹事校です。 私は就業力育成センター長なので、 出席させて頂きました。 しかし、これで5月12日(土)から、 土曜日を休んでいないことになります。 さらに日曜日も仕事で出かけ…

レベッカ、懐かしい。

今日、関学に非常勤に行ったら、 K先生をご紹介頂きました。 お会いできて、光栄です。 モダニティの社会学―ポストモダンからグローバリゼーションへ (叢書・現代社会のフロンティア)作者: 厚東洋輔出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2006/02/01メディ…

遊びの楽しさを知ってはじめて。

辻真先さんの『アリスの国の殺人』 という推理小説に、 こんなセリフがあります。 遊びの楽しさを知ってはじめて、 人はほんもののおとなになるのではないかね アリスの国の殺人 日本推理作家協会賞受賞作全集 (42)作者: 辻真先出版社/メーカー: 双葉社発売…

USJ側の桜島〜天保山〜海遊館のコース。

昨日は地域現場実習、 2回目のフィールドワークです。 今回はUSJ側の桜島から、渡し船に乗り、 天保山〜海遊館のコースでした。 雨天でしたが、今回はそれも考えて施設のフィールドワークを多くし、 (おかげで雨の時には海遊館にいてました) 外にいるとき…

携帯もすべてエアな情報端末に。

最近、思うのですが、 ネット情報端末を リアルでマテリアルな機械に する必要はどこまであるのでしょうか? 将来、こんなものをつくったらと最近思っているのですが、 小さなネット受信機だけがあって、 その受信ボタンを押したら、 携帯電話や、キーボード…