2011-01-01から1年間の記事一覧

歓迎会。

今日は同志社大学で「現代社会論」でした。 その後、奈良に向かい歓迎会でした。 帰宅したのは午前0時を少しまわっていました。

卒業したゼミの学生さんが会いに来てくれました。

卒業したゼミの学生さんが、 会いに来てくれました。 久しぶりにお会いして、 お話ができました。 あっと言う間に、2時間30分くらい経っていました。 彼女が少しずつ大人になっていることが、 とても頼もしく、何より嬉しく感じました。 来てくれて、本当に…

パブリック・ディプロマシー。

今日は朝5時30分に起床し、 京都文教大学で「都市社会学」の講義です。 その後、奈良県立大学へ引き返し、 「現代文化論」でした。 「現代文化論」では、ソフト・パワー論、 オリエンタリズム論の視点からアニメを考察しました。 パブリック・ディプロマシー…

有栖川有栖さんの講演会に行きました。

エラリー・クイーン『Zの悲劇』を読了しました。 Zの悲劇 (角川文庫)作者: エラリー・クイーン,越前 敏弥出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2011/03/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (21件) を…

コンタクト・ゾーン。

自分の観光研究に「コンタクト・ゾーン」という視点を かなり積極的に導入しようと思っています。 異質の文化が出会い、ぶつかり合い、交渉しあう空間としての 「コンタクト・ゾーン」は自分の今の研究にとって、 かなり有効な視点だと思い始めています。 も…

観光研究が実務で「役に立つ」のか。

観光研究が実務で「役に立つ」のか。 そういう議論をたまに耳にしますが、 役に立つ という言葉は、実はそれほど簡単ではないと思うのです。 それは、とても難しい言葉です。 とは言うものの、 研究が実務の役に立つ これ自体、とても大事なことだと私は思っ…

関学への往復に本と論文を読了。

関学への往復の電車の中で、 本を一冊、論文を一本、読了しました。 新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか (NHK出版新書)作者: 萱野稔人出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2011/10/06メディア: 新書購入: 6人 クリック: 137回この商品を含むブログ (33…

卒業生が遊びに来てくれました。

今日は卒業生が遊びに来てくれました。 徳島支社に赴任しているのですが、 こちらに帰ってきたときに寄ってくれました。 一時間ほど話をしました。 段々と大人の雰囲気になってきて、 頼もしい限りです。 笑っていたら、 「先生、そう言えば、笑ったときの顔…

つい最後までテレビドラマを。

何気なく最初から『南極大陸』見始めて、 引き込まれて、つい最後まで見てしまいました。 子どもが5円玉もってきたところで、 おおっ、やばい となってしまいました。 荒野よりアーティスト: 中島みゆき出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーショ…

二回目の会合。

観光研究のあり方に関わる事柄について、 O先生、H先生、K先生とお会いしてお話してきました。 二回目の会合でしたが、 次第に良い感じで形になってきました。 良かったです。 最近、購入した本。 [新訳]大転換作者: カール・ポラニー,野口建彦,栖原学出版社…

人が創造性(クリエイティビティ)を発揮するうえで大切なこと。

人が創造性(クリエイティビティ)を発揮するうえで 大切なことは何でしょう? それは、「伸びやかな自由さ」ではないでしょうか? これがあるからこそ、人は、 「よーし、じゃあ、次はこれをやってみよう、考えてみよう」と どんどんと挑戦していけるのでは…

スティーブ・ジョブズ氏、逝く。

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなりました。 大変、残念です。 私が初めて購入したパソコンは、 マッキントッシュでした。 カラーで初めて出たMacで、 その楽しさや使いやすさに惹かれて、 大学院生でお金もないのに、3年ローンで購入しました。 インターネッ…

「都市社会学」と「現代文化論」。

午前5時30分に起床して、 京都文教大学で「都市社会学」の講義をしてきました。 その後、奈良県立大学で「現代文化論」の講義です。 奈良県立大学の学生の皆さんと 久しぶりにお会いし、 元気そうな笑顔が見られて、 とても良かったです。 最近、購入した本…

ようやく、8月、9月の原稿、全て終わりました。

ようやく、8月、9月の原稿、全て終わりました。 論文3本、それと新聞原稿、何とか終了です。 宿題がぎりぎりまで終わらずに苦労すること、 大人になってからも変わりませんでした。 とほほ...。 しかしクルマの中で英語はずっと聴き続けています。 もちろ…

京都文教大学、始まりました。

今日から京都文教大学の 「都市社会学」の講義が始まりました。 1限目の講義なので、朝5時30分に起床して行ってきました。 その後、奈良県立大学に向かいました。 拙著の『現代文化論』、 N先生に過分なお褒めの言葉を賜りました。 大変、嬉しい限りです。 …

ようやく論文2本、終了。

よ、よ、ようやく、 論文2本、終了です。 かなり苦しみましたが、 そのおかげで、 かなり面白いものになったと 自負しています。 ひとつは、現代社会における恋愛論と旅論をつなげたもので、 もうひとつは、現代社会の「移動性」をマンガから読み解いたもの…

東京へ出張。

今日は東京へ出張です。 朝6時30分に起床し、 霞ヶ関に到着してから昼食をとった後、 会議でした。 往復の新幹線の中では、 ポメラを使って、 ずっと原稿書きです。 最近、出版させて頂いた本です。 現代文化論: 社会理論で読み解くポップカルチャー作者: 遠…

まだまだ原稿書かないと!!!

まだまだ原稿書かないと、と焦っています。 まるで夏休みの子ども状態になりつつあります。 いろいろやるべきこと、悩むべきことが 多くて仕方なかったところはあるのですが、 どうして、もっと余裕をもってしておかなかったのだああああ!!! 英語論文そし…

「祝い」としての教育。

私は、大学における実学教育を 否定するつもりはまったくありません。 たとえば看護、福祉といった分野において、 こうした実学教育がなくては、 非常にマズイと思います。 しかし、その一方で、 こうした実学を社会的な文脈のもとで位置づけること、 ときに…

新しい単著がようやく出ました!!!

新しい単著がようやく出ました!!! みなさん、ぜひご一読下さい。 母のことがあって一時執筆が中断してしまい、 足かけ2年という長期間かかってようやく出た本です。 現代文化論: 社会理論で読み解くポップカルチャー作者: 遠藤 英樹出版社/メーカー: ミネ…

「煽り」の物言い、「鎮め」の物言い。

最近ブログを読んでくれた友人からの反応であった 「煽りの文化」「鎮めの文化」という言葉を用いるのは面白いと思いました。 最近、新聞やビジネス書を読むと、 〇〇しなければ(すれば)、××します(しません) という物言いが私だけかもしれませんが、 た…

3回生ゼミ旅行。

3回生の専門ゼミで、 ゼミ旅行に行ってきました。 今年は鳥羽・伊勢の旅です。 観光施設において水族館の意義を 考える上で重要な「鳥羽水族館」、 ディズニー以外のテーマパークの在り方を 見つめる上で興味深い「パルケエスパーニャ」、 観光まちづくりの…

奥さんの実家にクルマで行ってきました。

奥さんの実家にクルマで行ってきました。 おいのけいちゃん、 めいのももちゃんに お正月ぶりに会いました。 雨が降ってきて、ボール遊びができなくなったので、 おいのけいちゃんと「あっちむいてホイ」をして遊びました。 かなり長い間し続けました。 めい…

人の話をじっと静かに聴く寛(ひろ)やかさ。

時代や社会の在り方を感じることができるからか、 私はビジネス書が面白くて、 本屋さんに行くと、 よく立ち読みしますが、 最近、リーダーとして人をどう引っ張るべきとか、 いまの時代、こう考えるべきとか、 自分の考えを実現する強さとか、 そうしたこと…

ずっと英語のCD、聴いています。

最近、大学への往復のクルマの中で、 ずっと英語のCD、聴いています。 いま一番、お気に入りなのは、 マーティン・ルーサー・キング牧師の演説です。 I am happy to join with you today in what will go down in history as the greatest demonstration for…

奈良環境教育研究会でお話をさせて頂きました。

小学校の先生方や、市町村の方、NPOの方が 参加されている奈良環境教育研究会で 「観光とは何か」というテーマで 橿原公苑本館においてお話をさせて頂きました。 このお話を頂戴した先生とは実は初対面です。 mixiで何度かやりとりさせて頂いて、 非常に興味…

<遊び論>的転回、<移動論>的転回。

「<遊び論>的転回(play theoretical turn)」 「<移動論>的転回(mobile turn)」、 これこそが現代社会研究に対する 観光研究の重要な意義の一つではないでしょうか。 遊び、移動といった、 これまでの社会科学では 扱うことが比較的苦手であったもの…

奥さんと本当に久しぶりにカラオケに行きました。

奥さんとカラオケに行きました。 二人とも、無茶苦茶久しぶりでした。 奥さんのaikoの「瞳」、 とっても聴きごたえがあります。 あと、いきものがかりの歌もとても上手です。 私はミスチルの「HANABI」やら、 コブクロの「流星」やら、 flumpoolの「君に届け…

胸にやどる、ほのかな暖かな光を。

自分の胸にやどる、ほのかな暖かな光を 手ですくいとるようにして奥さんに渡すと、 自分の手から光がなくなるのではなく、 逆に手の中に新たな光が知らぬ間にともっている。 渡された奥さんだけではなく、 渡した自分も何かを渡されて、また暖かくなる。 渡…

祖母のお墓詣りに行ってきました。

祖母のお墓詣りに奥さんと行ってきました。 暑く照りつける太陽の下、雑草をとって、 お墓をごしごしと綺麗にしました。 祖母が気持ちよさそうな顔をしたように感じました。 その後、お花を供えて、お線香をたき、 いろいろなことを祖母に話をし、お願いをし…